津軽三三爺譚

津軽の昔コ聞でけへ。

第7話:泡になって解けた雪娘

泡になって解けた雪娘.mp3

泡になって解けた雪娘.mp3 - Google ドライブ

 昔、爺さまと婆さまとあった。二人の間には子どもがなかったので、寂しい暮らしをしていた。
 ある吹雪の晩のことであった。外のひどい吹雪の風の音に混じって、戸口の所で子どもの泣く声が聞こえたので、爺さまは表の戸を開けて見た。
 するとそこには、白い着物をすっぽり着た美しい雪女が立っていた。手には子どもを抱いて、しょんぼりと立っていた。爺さまは、
「お前さま、どうしたんでしょうか。寒いでしょう、中へお入りなさい」
と言った。
「ありがとうございます。どうかこの子供だけ、ちょっと抱いてやってくれませんか」
と雪女が言った。
 爺さまは子どもを受け取って抱いてやった。そのとき、強く吹雪いて、雪女は粉々にくだけて飛んでしまった。爺さまはびっくりした。そして子どもを抱いて、急いで家へ入った。
 色の白い美しい女の子どもであった。
 爺さまと婆さまは、子どもを大切に育てた。子どもは色の白いきれいな娘になった。けれども、この子は小さい時からお湯が大嫌いで、入れようとすると火のつくように泣いて嫌がるので、ついぞ入れたこともなくて育てたが、大きくなるにつれて透き通るような色白な美しい娘になったので、お湯に入れて磨いたら、もっともっときれいな娘になるに違いないと、ある時、爺さまは風呂をたて、婆さまは嫌がる娘を無理やり叱るようにして風呂場に入れた。
 しかし風呂場入った娘は、何の音もさせない。爺さまも婆さまも心配になって、
「あねエ、あねエ、どうしたんだ。あんまり長く入っていると、のぼせてしまいますよ」
と戸の外で叫んだが、何の答えもない。風呂場の戸を開けて見ると、入れたはずの娘の姿が見えない。
「あねエ、あねエ」

と叫んで、湯の中をのぞくと、娘はもう解けてしまって、白い泡になって湯の上に浮かんでいたそうな。とっちばれ。(南津軽郡藤崎町